はじめに
本パッケージ「PAD設定さん」はモジュール、サンプル、ツールなどで構成された開発者(HSP3ユーザー)向けのファイル群です。 次のような目的のために活用できます。
- 自作ソフトのゲームパッドへの対応化。
- ゲームパッドのボタン配置の変更。ファイルへの設定の保存。
- ゲームパッド認識精度の向上
本モジュールの使用方法を習得するため、サンプルスクリプトを準備しています。 各サンプルの内容については、後述のパッケージ内容をご確認ください。
次のような方にはオススメいたしません。
- ゲームパッドを必要としない方。
→stick
命令で十分です。 - 環境による違いを気にしない方。導入が面倒な方。
→#include "mod_joystick2.as"
と記述して標準同梱されたモジュールをご利用ください。手軽でオススメです。 - 振動(フォースフィードバック)が必要な方。
→ XInput対応モジュールを作られている方がいるようです。そちらの利用を検討してください。
機能概要
stick
命令と同じような感覚でゲームパッドの入力を取得しながらも、より便利に使えるようにする
ことを目的に作成しました。主に以下のような機能があります。
- キーボード・ゲームパッドの入力値取得
- ボタンは 17 個まで検出可能
(市販されているゲームパッドで、多いものでも14ボタンです。) - アナログ入力対応
(アナログスティックの入力) - キー配置・アナログスティック配置変更と設定保存
自作ソフトのゲームパッドへの対応化
本モジュールを使用すると、stick
命令と同じような感覚でゲームパッドを使用できるようにできます。
また、stick
命令では対応していないアナログ入力やキー配置変更などの機能が追加されています。
HSP3標準添付モジュールである mod_joystick.as や mod_joystick2.as の jstick
命令よりもより多くの機能を持っています。
ボタン配置の変更・設定の保存
付属ツール設定.exeを自作ゲームと一緒に配布することで、ゲームパッドのボタン配置の変更設定機能を手軽に提供できます。 変更した設定は、iniファイルに出力されるので、ユーザーは設定ファイルを他の本モジュールで作成したゲームでも利用できます。
また、このような設定ツールは自作することもできます。 作成するゲームにあわせた設定ツールやゲーム内に設定機能を持たせることも可能です。 設定.exeはスクリプトを公開しています。
ゲームパッド認識精度の向上
エンドユーザーの環境によっては、プログラム側がゲームパッドを正しく認識できない場合があります。 この問題は、「ポート番号」を「0(ゼロ)」に決め打ちすることで発生します。
本モジュールは、この問題を解決するための機能を準備しています。お手軽にこの問題回避に取り組むことができます。
その他の特徴
- 本モジュールを使うと、キーボードとゲームパッドのどちらを操作しても同じ結果として取得できます。 1つの実装で、ゲームパッドとキーボードの両対応が同時にできます。 この機能により、ゲームパッドを持たないユーザーでもキーボードで遊ぶことができます。 もちろんこれらの設定は変更が可能です。
stick
命令と同じような動作をしますので、すでにstick
命令で作成したゲームへ適用させることが 容易にできます。- モジュールという形態なので、プラグインのようにdllを一緒に配布する必要がありません。
- 多様なサンプルを用意していますので、サンプルをみながら使い方を覚えることができます。
- キー配置設定変更用ソフトを用意していますので、自分で作成する手間を省略できます。
また設定変更ソフトは自作できますので、ゲームに適したデザインを考えることができます。 - 標準のAPIを使用しているので、DirectXを必要としません。
- DirectInput/Xinput を使用していないので、対応していない古いコントローラでも動作します。
パッケージ内容
本パッケージは次のものを含んでいます。
モジュール
- m_joystick.hsp
- ゲームパッド情報取得用のモジュールです。使用するにはIniEdit.asが必要です。
ゲームパッドの検出、入力情報の取得、キー配置変更、などが行えます。 - IniEdit.as
- INIファイル操作用モジュールです。m_joystick.hspを使用しなくても、このモジュールだけを使うことも出来ます。
その他のファイル
ツール
- 設定.exe
- 「コントローラーの設定」ゲームパッドのキー配置を変更して、INIファイルを出力するツール。
マニュアルなど
- m_joystick.hs
- m_joystick.hspのヘルプファイルです。
インストール作業を行うとHDLで説明が参照できるようになります。 - IniEdit.hs
- IniEdit.asのヘルプファイルです。
インストール作業を行うとHDLで説明が参照できるようになります。 - readme.html
- 本マニュアルです。
謝辞
このソフトウェアはHSP3(開発言語)にて作成されました。 HSPを開発されたおにたま様、すばらしいソフトを提供していただきありがとうございました。 CK JOYFORCE DLL作者のchokko様、CK JOYFORCE DLLの仕様を参考にさせていただきました。 モジュールのテストして情報くださった方々、ありがとうございました。
ONION software HOMEPAGE
http://www.onionsoft.net/
CK JOYFORCE DLL version 2.6
http://www1.odn.ne.jp/chokko
皆様のご協力でソフトおよびモジュールを完成させることができました。ありがとうございます。
PLAYSTATION3のSIXAXISをWindowsPCでつかう
http://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/
SIXAXISでの動作確認にPLAYSTATION3 SIXAXIS initiatorを利用させていただきました。
※これVistaでは使えないらしいので注意。
スキンファイル(padskn.bmp)とアイコンファイル(padset.ico)はVeLTiNAさんに頂きました。
カッコイイ画像を提供いただきありがとうございます。
作者連絡先
作者名 : GENKI
GHP(仮): http://mclab.uunyan.com/index.htm
twitter:@genki_hsp
バグや要望などありましたら、作者までご連絡ください。
ジョイスティック固有の問題の場合は、joyp_sample06.hspの実行結果と一緒に報告いただければ助かります。
更新履歴
バージョン 更新日 |
更新内容 |
---|---|
Ver1.10a 2022/09/15 |
|
Ver1.10 2022/03/31 |
|
Ver1.09 2022/03/06 |
|
Ver.1.08 2022/02/25 |
|
Ver.1.07 2019/12/05 |
|
Ver.1.05a 2018/12/31 |
|
Ver.1.05 2010/02/06 |
|
Ver.1.04 2008/12/16 |
|
Ver.1.03 2008/10/30 |
|
Ver.1.02 2008/08/02 |
|
Ver.1.01 2008/05/02 |
何修正したのか忘れました。orz |
Ver.1.00 2008/05/01 |
|
Ver.0.5β 2008/04/16 |
|
Ver.0.4β | 何やったか忘れました。orz |
Ver.0.3 |
|
Ver.0.2a |
|
PAD設定さん Ver.0.2 |
|
「コントローラーの設定 for PSBS」(バージョン 0.1) |
PSBS専用ソフトとして完成。 |