ぷるぷる立体視ビューア
ダウンロード
ぷるぷる立体視ビューア Ver.1.02 (2010/09/20)
          ダウンロード(378 KB)
      
        窓の杜に記事が掲載されました。
        記事によると作った本人も気づかなかった機能があったようです。以下のとおり。
        「Firefox」の場合、Webページ中の画像をそのままツール上へドラッグ&ドロップすることで閲覧できます。
        「IE8」の場合は、画像を一旦保存してから出ないと読み込めないようです。
      
HSPプログラムコンテスト
        「ぷるぷる立体視」はHSPプログラムコンテスト2010への応募作品です。(一般部門)
        No.114 ぷるぷる立体視ビューア
        
        HSPプログラムコンテスト2010
      
内容
        平行法や交差法で見るために用意された立体視画像を「ぷるぷる立体視」で表示するビューアです。
        GIFを作成しなくても手軽にたくさんの裸眼立体視用の画像ファイルを閲覧できます。
        1枚の画像の右半分と左半分にそれぞれ映像が入った画像を使用してください。
        
        これがあれば、裸眼立体視が出来ない人でも立体視用画像を立体的に楽しめる…かも?
      
        【更新概要】
        ・ファイル読み込み時に、画像サイズに合わせてリサイズ。
        ・wait関係のバグ修正。
      
使用方法
- 立体視用画像を用意します。
 Googleで「立体視」で画像検索するとたくさん出てきます。
 1枚の画像の左右に同じような画像が並んだ画像を選んで、ダウンロードしてください。 交差法用と平行法用があると思いますがどちらでもかまいません。
 ただし次のものは利用できません。
 - モザイク状の画像は使用できません。
- 1枚の画像に3枚の画像が並んだものは使用できません。(交差法・平行法両対応の画像)
- 片方の画像が左右反転しているもの。(ミラー法用の画像)
 
- prprview.exeを起動します。
 ウィンドウが開きます。
- 用意した立体視用画像ファイルをウィンドウ上にドラッグ&ドロップしてください。
 画像が読み込まれ、画像がぷるぷるします。
- 見やすいように調整してください。
 - ウィンドウサイズは変更できますので適当に見やすいように調整してください。
- ぷるぷるの速度はマウスのホイールで変更できます。 左下のウェイト時間を大きくすると切り替え速度が遅くなります。
 
- 同一フォルダ内の画像を続けてみることが出来ます。
 次の画像:スペース、→、マウスの進むボタン
 前の画像:BackSpace、←、マウスの戻るボタン
 
 ※5ボタンマウス対応です。
動作環境
動作確認:Vista(開発環境)、Windows XP/7(窓の杜記事。またユーザーの方からメールでの動作報告も頂きました。)
インストール・アンインストール
        解凍するだけで、特にインストール作業は必要ありません。
        アンインストールは解答してできたファイル全てを削除してください。
        レジストリは使用していません。
      
履歴
| 2010/09/20 Ver.1.02 | ・アニメをゆっくりにしたときにキー入力の反応が悪い問題を修正しました。 ・waitが2重にかけられていた問題を修正。(アニメが速くなりました。) ・waitデフォルト値を120msに変更。(アニメ速度は以前と変わりません。) ・ファイル読み込み時に、画像サイズに合わせてウィンドウサイズを自動変更するようにしました。 | 
| 2010/09/15 Ver.1.01 | ・pngに対応。 ・メニューバー追加。 ・同一フォルダ内の画像も順番に表示できるようにした。 ・背景色を黒に変更。 | 
| 2010/09/7 Ver.1.00 | ・思いついてから作業時間2時間で完成。 | 


