近況ログ 2008

ダメだった

2008/12/30

コンテスト副賞のQ-BOXがとどきました。
早速つないでみたのですが、USB-to-Serialドライバが上手く動いていない様子。
結局つながらなかったので使用はあきらめることにしました。残念。

ところで、ここのところしばらく取り組んでいた事項が難航していたのですが、ようやく諦めがつきました。
DirectInputをちまちまいじってたんですが、手に負えないと判断。経過はLabのSIXAXISの項目を参照。
長かった…。orz

次はなにやろうかな…。

「Let's HSPIC!」のバグか?と思いLet's HSP!の掲示板に書いたのですが結局自己解決した問題の報告でもしておきます。

動作環境:Vista SP1
使用ソフト:Let's HSPIC!
作業内容:HSPで作成したソフトのアイコンの書き換え作業。
症状:表示が「中アイコン」以上なら書き換え後のアイコンだが、「小アイコン」以下にするとカップスープのアイコン(変更前のアイコン)になってしまう。

原因と対策:
結果からいうと、HSPICによるアイコンの書き換えは問題なく正常に行われていました。問題だったのはその確認方法でした。
原因はエクスプローラに変更前のアイコン(サムネイル扱い?)のキャッシュが残っていたため、 アイコン変更後も変更前のアイコン画像がキャッシュから表示されていたようです。
キャッシュはF5キーではリセットされないため気づきにくくなっています。
対策として、アイコンを書き変えたファイルのコピーを作成するとキャッシュが適用されませんので、アイコンの書き換えが確認できるようになります。


実はしばらく悩んでたんですが、誰も何も言ってこなかったのはこういうわけだったんですね。orz

PAD設定さんにバグが見つかりました。
キーボードの入力結果が正しく取得できてませんでした。
いままで何で気づかなかったんだ…。orz
冬眠さかなさん、ご指摘ありがとうございました。
修正版はうpしておきました。


某スレにてミニハンのコメントしてくれた方々、どうもありがとうございます。
ネタとして受け入れてもらえたのかどうかとても不安だったのでようやく安心できました。
反省点は今後に生かしたいと思います。

> 勇気あるなぁ。
2回目ですから。(^ ^; (1回目:ペンパニ)


Windows100% 2009年1月号にミニハンがちょっぴり紹介されました。1/8ページと扱いは小さいもののなかなかいい紹介文。w
でもいっこ間違い。
DirectXなんかいりませんよ、d3moduleだから。

報告

2008/12/04

楕円の判定。
リージョンどうしの重なりって検出できたんですね。テントの接触判定しか出来ないのだとばかり思ってました。

さてところで報告です。
なんと今年行われたHSPコンテスト2008でミニハンアジアン・インテグレーション有限会社賞を受賞しました。
ご協力してくれた方々、ありがとうございました。
ちなみに賞品はなんとあのQBOXだそうです。届くのが楽しみです。

楕円

2008/11/30

おのれ楕円めー。
楕円と楕円の衝突判定って難しいですね。早々にあきらめてしまえばよかったと後悔しています。
あきらめようとしたんですがついつい考え込んでしまいました…おかげでうっかり数日を消失。
結局、完全な解決は出来ませんでしたが、なんとなく判定できるものが出来たので諦めがつきました。
http://hspdev-wiki.net/?%BE%D7%C6%CD%C8%BD%C4%EA#g01e4264
縦横比が近い楕円どうしならそこそこ正確です。

さてところで、今年もコンテストTVが公開されました。
今年からはニコ動対応。コメでも楽しめるようになりました。
(ちなみにニコニコ市場に関連商品登録したのはIRC(hspDwiki)常連の方々の仕業。)


ありがたいことにミニハンも紹介していただけました。おにたまさんありがとうございます。
ニコ動版は後編の10:14ぐらい。YouTube版ではNo4の2:02ぐらいから紹介されています。
ちょっとウケた様なので大満足です。w

きりがない

2008/11/23

Matrixモジュールをバージョンアップ。 ベクトルの計算系命令を追加したので、計算のやり方分からない人や書くのが面倒な人にはいいかもしれません。
ついでに任意の軸を中心に回転する命令も追加。
これで気が済んだのでしばらくMatrixモジュールは放置できます。\(^o^)/

<やりたいことリスト追加分>
・改行モジュールの修… ワー!
・国土地理院の基盤地図情報の地形データ(DEM)からゲーム用MQO地形デー… ワー!

きりが無いのでやめときます。

<やっておきたい作業のリストまとめと確認>
・RokDeBone2使い方
・PAD設定さんのバージョンアップ
・DirectInputでフォースフィードバック
・sixaxis研究(NEXT→Wiiリモコン)
・Easy3Dの使い方


ところで、SIXAXIS / DUALSHOCK3のPC用ドライバがでたようです。振動にも対応してるとのこと。
単体ではBluetooth非対応ですが他ソフトと組み合わせればきっとなんとか。
http://www.geocities.jp/tamamy_ikesu/devicedriver.html
DUALSHOCK3買わなきゃ…いくらするんだろう。

無限ループ

2008/11/22

おかげさまでミニハンがhSPコンテスト2008の一時審査に通過しました!
PAD設定さんは見事落選!orz
バージョン0番台でタイトル自体は数年前から出してはいましたから新規性が薄いというのが主な落選原因でしょうか。
ともかく、どっちのソフトも応援ありがとうございました。


さて、前回PAD設定さんの更新やりたいと言っておきながら、今回はSIXAXISのページ更新です。
半分はやり残してたネタですが、残り半分は追加調査。


<やりたいことリスト追加分>
・DirectInputでフォースフィードバック
・Matrixモジュールでベクトル計算系の命令追加して作成中なのでそれの公開。

不思議です。
やることリスト消化したはずが全体総数が変わってません。_| ̄|○

やれるところから一つずつ解決ということで、今回は、
・ミニハンの使える部分のモジュール化&公開
・ミニハンをベクターとかに登録
を実施しました。
使える部分mD3Matrixモジュール(v1.01)をダウンロードのページにupしておきました。
このモジュール使えばd3moduleで使う変換マトリクスを楽に算出できます。 マトリクスの計算知らなくても多分okなはず。
今回少し機能を増やしたのでなかなか使える感じになってきたんじゃないでしょうか?
需要なさそうですが。orz

残りは何だっけ。
RokDeBone2研究、PAD設定さん改良、sixaxis、Easy3D、か。
RDB2はコンテストでもらったゲームニクスの本読んで考えこんでます。
PAD設定さんは…何だっけ。
そうそうキー設定プログラムを作りやすいようにしたいんだった。
あとアナログ方向の入れ替え設定か。
うーんsixaxisも試したいことあるんだけどな…。

早速、やれるところから消化。
ミニハンをスクリプトつけて公開してきました。
画像ファイルも全部つけたんで、ファイルサイズが倍になりました。w
興味ある方はダウンロードからどうぞ。

ベクター他はこれから行ってきます。

そうそう忘れてましたが、マトリックス演算モジュールも更新してたようなんでヘルプ付けてupしないといけませんね。(誰も待ってはいませんが。)

進まない

2008/11/09

やりたいことはいっぱいあるのにぜんぜん進まないのはどういう事かと…。orz
1個ずつ解決していかないといけないんですかね…。

とりあえず需要が増えてるのにマニュアル整備、資料供給、解説サイトが不足しているRokDeBone2の使い方を研究。
使い方の解説は、誰か超分かりやすいの作ってまとめてくれないかな…。
この作業のもうひとつの目的は、RDB2問題点の洗い出しと改善案の提供。
やっぱり改善案はなかなか思いつかないですね。


うーん、これ後回しにしてミニハンのスクリ公開を先に片付けるか?
とりあえず今後の優先順位をつけてみた。(上ほど優先順位高。)
・ミニハンのスクリプト公開
・ミニハンの使える部分のモジュール化&公開
・ミニハンをベクターとかに登録
・RokDeBone2使い方
・PAD設定さんのバージョンアップ
 →要望あればどうぞ。(搭載するかどうかはまた別の話。w)
・sixaxis研究(NEXT→Wiiリモコン)
・Easy3Dの使い方

うお。E3Dが一番下に来てしまった。
E3Dは気が向いたらそのつど書くというところでしょうか。

応募期間終了

2008/11/04

コンテストへの募集が終了したのでようやく一息。
来年のコンテストは何作ろう…とか、いやいや。
いろいろ放置してた作業をやろうかと考えてますが、やりたいこといっぱいで何処までできるやら…。
とりあえず何も考えず列挙。
・sixaxis研究(NEXT→Wiiリモコン)
・RokDeBone2使い方
・Easy3Dの使い方
・ミニハンのスクリプト公開
・ミニハンの使える部分のモジュール化&公開
・PAD設定さんのバージョンアップ

○| ̄|_

とりあえず、緊急性の高いRokDeBone2の使い方の整理から着手。Easy3Dのページに掲載。
マニュアルの不備やUIの不備があるので、本家が整備中の今やっとかないと。

応募期間終了

2008/11/01

HSPコンテスト2008の応募期間が終了しました!
今年もたくさ…ちょっと少なめですが300近い応募作品が集まりました。参加者の皆さんお疲れ様でした。
審査員の方々はこれからが本番です、がんばってください!
なお、ネット審査員からの投票はまだ受付をしているようです。受け付けた票の取り扱いは次のとおり。
 一時審査通過作品:11月9日の0時時点のものまでを参考にする
 最終選考時作品:11月24日の0時時点のものまでを参考にする

使ってみて面白かったり良作品だったら投票してきましょう。
あれ?ネット審査員の登録受付終了はいつだろう?

ところでひとつ気になるのが、今年の審査員特別賞
過去にはダ○バインのプラモとか、う○い棒とか、なんとも微妙な賞品が出されていました。
今年はどんな賞品が出されるのか楽しみです。


応募作品一覧:
No.37「PAD設定さん」ver.1.03
No.208「ミニハン」ver.1.00a
コンテストページでの公開が始まったので、本サイトでもダウンロードできるようにしました。

完成報告

2008/10/26

投稿用に製作していた2個目が完成し、先ほど投稿手続きを行ってきました。
 登録名:No.208「ミニハン」
今日完成して、IRCで先行公開。あわててデバッグしてからの投稿でした。
テストプレイヤーは大事ですね。うっかりミス連発でした。(協力ありがとうございました!)
コンテストページでの公開がされ次第、このサイトでも配布をしようと思っています。

ゲームの内容ですが、今年も3D作品になりました。
ジャンルは、連打系3Dアクションゲームといったところでしょうか。
剣と魔法の世界を舞台に、主人公で剣士の少女が活躍する物語となっています。
扉絵
マウスのみの簡単操作なので広いユーザーに対応できると思います。
上級ユーザーにはやり込みプレイで楽しんでもらえればと思っています。

操作は要所要所で説明が入りますので、慣れるまでは画面の指示が出るまで何もせずお楽しみください。
演出のほうも作りこみましたので。(^ ^;


さて、あとはアイコン作り作業。間に合うかな?

進行状況報告

2008/10/19

投稿用に現在2作目を製作中です。
プログラム方面がだいたい出来てきた感じなので、データ作成中。
なんとか完成のめどが付きそうなんで、進行状況の報告でも。

とりあえず今日は扉絵を描いてました。
まだ未完成ですが、IRCでちょっとウケたので調子に乗って公開してみます。
作成中扉絵
だいぶ時間もなくなってきた…急がなきゃ。

タイムガール

2008/10/11

今日、あるキーワードで検索していたら偶然見つけたこのサイト。
どこかで見たような素材が使われていました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mamomamo/mega/cd11-2.html
ファイル名やスクリプトの感じからどうやらここで配布してるやつっぽいです。
報告いただけるのもうれしいですが、偶然見つけるのもまたうれしくなるもんなんですね。
ありがたいことです。(…とか言っててうちのじゃなかったりして。w)

残り1ヶ月!

2008/10/03

HSPコンテスト2008の応募期間も残り1/3を切りました。
締め切りは10月31日です。
締切日の駆け込み投稿は回線が込み合うなどして失敗することがありますので、余裕を持った投稿をお勧めします。
投稿してから気づくミスっていうのもありますからね。早めに投稿しましょう。

今年は皆さん大作作りこんでるんでしょうか。投稿数が少ないですね。
今月の後半あたりから投稿がわーっとふえたりするのかな。作成間に合わなかったってオチが一番怖いですね。
プレイしてもらってはじめて気づくバグや問題。公開するなら早めに公開して微調整したほうがいいと思うのですが…。 (もちろんそれなりにちゃんと完成した作品については、の話です。)
その辺はまあ最悪の事態にならないようご注意を。

作品数が少ないせいかコンテストTVやってませんね。11月かな?
作品数が少ないってことは上位の受賞確立も高くなりそうな気がします。が、「総合最優秀該当なし」なんてことになったりして…?
まあ、そんな縁遠いことより心配なのが、来年のコンテスト。
投稿数激減で来年あるのかどうかほんとうに心配になってきました。
あまりに心配なので支援のため投稿作品制作中です。なんとか間に合わせないと…。

リンク

2008/09/29

トップページへのアクセスのアクセス解析結果を少し分析してみました。
リンク元の状況(過去1000件中)

リンク元 件数(過去1000件中の%)
このサイト内の別ページから 196件(20%)
Easy3D関連から 173件(17%)
E3Dを除くHSP関連サイトから 47件(5%)
Yahooの検索結果から 71件(7%)
その他(不明含む) 513件(51%)

Yahooの検索結果は吹き出しでの検索結果から来てくれた方が多いようです。いまだに吹き出しの需要はあるようですね…。
HSP関連はE3D関連含めると、220件(22%)とトップ。
リンクありがとうございます。m(_ _)m

さて、すこし問題なのは「このサイト内の別ページから」でしょうか。結構多いですね。
「このサイト内の別ページから」もう少し分析してみました。

リンク元 件数(%)
E3D関連 124件(63%)
吹き出し関連 20件(10%)
SIXAXIS関連 13件(7%)
その他 39件(20%)

E3D関連が強いですね。中でも「Easy3D トップ」(39)と「Mikotoのボーンをいじってみた」(26)がだんとつでした。
このMikotoのページの人気はMikotoの一般的操作について振れてるせいでしょうか…?
新規ユーザー開拓するならこの辺が狙い目?

その後は、吹き出し、SIXAXISと続きます。そうですかSIXAXIS興味ありませんか。orz
-------------
ここからリンク元で気になったページをピックアップ。

NeoArcadia
実を言うとここからのアクセスは、ほぼ常時トップ。
ありがたいのでとりあえず広告バナークリックしてこよう…買わないとダメなんだっけ?

小松菜雑記::Miku Miku Mode!
初めて遭遇したPAD設定さんのユーザーさん。ただそれだけなんだけど、検討しただけで使われてないのかもしれないけど、うれしいので紹介。
ミク☆ブラスターというゲームだそうで。このゲーム、プレイ動画を見てるだけでも面白いです。w

アクセス解析はこれぐらいかな…。
-------------

ここからはアクセス解析と関係ないリンクです。
紹介したいので紹介します。

Tamamyのいけす
DUALSHOCK 3 のドライバを作成されているサイトです。
設定もこまめに変えられるらしくなかなか優秀との噂があります。
私は今は海外製のドライバでHSP対応化の研究中なんで、このドライバは入れきれずにいますが、早く入れてみたいです。
やり方がまずいのかドライバを入れたり消したりするとどうも動きがおかしくなるので、戻すのを考えると 入れるのがちょっと億劫なんです。

写真3Dソフト SolidFromPhoto
こういうのをイメージベースドモデリングと言います。
最近はGoogleが得意としている分野です。参考資料:写真から作る3次元CG
ところで、丸1日分ぐらい調べてみたのですがVRML97(VRML2.0)って他形式への変換難しいようですね。POVには出来ても他に変換できない。orz
一応、VRML2OBJというのは 発見しましたが、まともに変換できず。orz
このソフトで3Dゲーム用素材作ったら面白い絵が生まれそうな予感あるんですけどね…。

以上、気になるサイトでした。

特に公表できるほど進んでいない今日この頃…。
とりあえず、RokDeBone2というかmikotoの解説ページで、七葉のファイル保管庫へのアドレスが変わってたので修正。
このページも書きっぱなしなのでいつかポイントを整理したいところです…。
いやしかし、需要あるんだろうか…。
そのうち全ページにアクセスカウンタつけて需要調査してみたい気がしてきました。
うーん、しかしそれやると表示重くなるか…。

サンプルの画像 最近何をやってるか報告でもしてみます。
なかなか進まないSIXAXIS実用化計画から離れ、何か作ってます。
今回はその副産物でこんなの出来ましたーという報告です。

d3moduleにZソートを加えた描画をやってみました。
fujidigさんの二番煎じです。(といいつつfujidigさんのスクリプトはよく見てないのでどうなってるのやら…。^ ^;)

図形の中心点とカメラとの距離でソートしてるだけですが、なかなかそれっぽく動いてくれます。
重なるとアレですが…。
とりあえず適当に作ってあるサンプルでもどうぞ。
サンプル:smp080913_07r_3d.zip(9 KB)

珍しくEasy3D資料に質問が来たので説明不足分を修正。
修正ついでに久しぶりに見直していたらHSP2版の記事の移植が完了していないことに気づきました。
サウンド系も大事ですね。でも今はやる気が起きません。orz

それはさておき、加速度センサーの後処理関係をUP。
これでネタはひと段落。細かいところでネタはまだ少し残ってますが、後回しにしてよさそうな気がしますんでこれぐらいか。
何だか疲れた。

影 ゲームProject MAOW のデモ映像の影に衝撃を受け、基本的なやり方を26℃さんに伺い、IRCでorzさん(Kainさん)と話してたら思いつきました。
というわけで、キャラクターの斜め方向から光が当たった場合の影を作ることに成功。
がしかし、実用性には欠けます。

Easy3D資料にサンプルと解説を掲載しましたんで詳しくはそちらをご覧ください。
シャドウマップが搭載されると廃れてしまう技術です。廃れてほしいものですね。

HSPユーザーでSIXAXIS持ってる方ってどのくらいいるんでしょう?
普通に考えるとPS3持ってる人という事になりますが、とても少ないでしょうね…。
私みたいにSIXAXISだけは持ってる人なんてほとんどいないでしょうし。

さてそんな事実はおいといて、LabでやってるSIXAXISネタの更新です。
スクリプトの微調整がだいたい出来たのでようやく公開しました。(スクリプトが整理されてないものは前にも公開してましたが。)
持ちネタはまだもう少し残ってるのでそれはまた次回以降にでも。
興味ある方はどうぞ。

正直このネタ調べるほどに作るほどにモチベーションが下がってます…。orz
最後の山場さえ越えればモチベーション急上昇のはずなんですが、難しい。
テーマ選びも重要ですね。

そういえばコンテストに応募したPAD設定さん
まだ実際に使われた例に遭遇していません。
うーん。何がまずいんだろう…。orz
サンプルのデザインがよくないのかな…悩みどころです。

こういう支援系ツールやモジュールってなかなか目立たないんですよね。
一応モジュールやプラグインを集めたリンク集として、 HSPwikiにHSPプラグイン・モジュールのリストがあります。
でもこれ、活用されてるんでしょうか?
私も登録はしてますが、活用してないもので…。
そもそもどのくらい登録されているかすらよく分かりません。果たして登録されているものがHSP3用なのかHSP2用なのか…。

誰かベクターや窓の杜の記事みたいに、プラグインやモジュールの紹介記事書いてくれないものですかね…。
私にはそういう記事とか無理なので…。

需要ない?

2008/08/24

SIXAXISをパソコンで使ってなおかつ傾きセンサ対応のゲームをつくろうなんて、需要がないんでしょうか。
情報交換する場がありません。orz
検索して見つかるのは個人サイトばかり…。(海外サイトを避けてるのが問題なのかもしれませんが。)
情報収集も底をつきつつあります。

仕方がないので…というかめんどくさかったので先送りしていたんですが、 今まで集めた情報をできるだけ公開方針でいくことにしました。
調査は一時中断してまとめ作業に専念しようかと。

これもなんだかすぐにネタがつきそうですが…。
まとめたらまとめたでネタが出てきそうな気もしたりして。


さて、がんばるか。需要がない予感が激しくするけども。

例のコントローラの情報取得。
サンプルをじっくり眺めたのですが、どうやらマルチスレッドでやっているようです。
応答性が悪い問題はHSP3.2を導入すれば解決するのかもしれません。
すぐには無理そうなので、これまでの成果報告を優先させようかと思っています。

それにしてもこのコントローラ、情報収集が大変です。人気がないんでしょうか…。
どこか日本語で情報収集できるところないですかね。

例の6軸とか 最近はこんなことやってます。
有線で動作チェックしてるのでケーブルがとっても邪魔です。(ブルートゥースもってないので。)

さて、最近変換マトリクスがどうとかやっていたのはこういうわけだったわけです。
いい式を見つけたので座標変換もいい感じです。boxがプルプル震えながら同じ姿勢になってくれます。
しかし、ヨーの角速度が0~3の整数値ってどうなんでしょう。他のサイトを調べてみても(Left : 0x02 / Right: 0x03)…うーん。
これ市販ゲームではどの程度で動作しているんでしょうか。


それにしても、調べるほどにこのコントローラは広告に偽りありなんじゃないかと疑いたくなってきます。
分解結果の報告を見ても、センサは4軸分ですし、角速度の出力値はなぜか0~3。
それとこれはうちのだけかもしれませんが、加速度の0点がずれてました。ひっくり返すと重力加速度が変わる。w

と、こんな感じで厳密には問題ありですが、ゲームの実用レベルなら問題なさそうな感じです。
3軸加速度だけで条件付ですがヨー以外の5軸分までは一応取れますし、
加速度のゼロ点補正もゲームの実用レベルならそれほど気にする必要は無いと思います。
補正計算も簡単ですし。


さて、たくさん愚痴りましたが、あとの詳しい話はそのうちLabにでも書くと思います。
スクリはそのうち公開します。

「d3moduleのd3setlocal命令なんて使い方よく分からない!」と嘆いていた方はそれなりにいるのではないでしょうか。
移動座標もグローバル座標で設定しないといけませんしね。
と、そんな方のためにmD3Matrixモジュールというのを作ってみました。
(と言うのは建前で自分でほしかったの公開できるようにまとめただけなんですが。)

これでd3module作品がもっと増えるといいですね。
mD3Matrixモジュールは[ダウンロード]ページで入手できます。

マトリックス

2008/08/14

ふとやりたくなりました。

  ;#####################################################################
  ;3x3マトリクス演算モジュール
  #module
  ;積算
  #deffunc m_MatrixProduct3x3 array amx, array lmx, array rmx
  ;amx = lmx * rmx
  	amx(0,0) = lmx(0,0)*rmx(0,0)+lmx(1,0)*rmx(0,1)+lmx(2,0)*rmx(0,2)
  	amx(0,1) = lmx(0,1)*rmx(0,0)+lmx(1,1)*rmx(0,1)+lmx(2,1)*rmx(0,2)
  	amx(0,2) = lmx(0,2)*rmx(0,0)+lmx(1,2)*rmx(0,1)+lmx(2,2)*rmx(0,2)
  
  	amx(1,0) = lmx(0,0)*rmx(1,0)+lmx(1,0)*rmx(1,1)+lmx(2,0)*rmx(1,2)
  	amx(1,1) = lmx(0,1)*rmx(1,0)+lmx(1,1)*rmx(1,1)+lmx(2,1)*rmx(1,2)
  	amx(1,2) = lmx(0,2)*rmx(1,0)+lmx(1,2)*rmx(1,1)+lmx(2,2)*rmx(1,2)
  
  	amx(2,0) = lmx(0,0)*rmx(2,0)+lmx(1,0)*rmx(2,1)+lmx(2,0)*rmx(2,2)
  	amx(2,1) = lmx(0,1)*rmx(2,0)+lmx(1,1)*rmx(2,1)+lmx(2,1)*rmx(2,2)
  	amx(2,2) = lmx(0,2)*rmx(2,0)+lmx(1,2)*rmx(2,1)+lmx(2,2)*rmx(2,2)
  	return
  
  #global
  ;#####################################################################
  
  dim amx,3,3
  dim bmx,3,3
  dim cmx,3,3
  
  	amx(0,0) = 1,2,3
  	amx(0,1) = 4,5,6
  	amx(0,2) = 7,8,9
  
  	bmx(0,0) = 0,0,1
  	bmx(0,1) = 0,1,0
  	bmx(0,2) = 1,0,0
  
  	m_MatrixProduct3x3 cmx, amx, bmx
  	repeat 3
  		mes "" + cmx(0,cnt) + ", " + cmx(1,cnt) + ", " + cmx(2,cnt)
  	loop
  
  

暑いorz

2008/08/09

もっさりペースのsixaxisネタを更新しました。
sixaxisdriver付属のサンプルがうまくビルド出来ないと嘆いている方にはいい資料かもしれません。
なかなかHSPと絡むところまで進みません。サンプルスクリ出来てるのに…。

ついでにリンクも更新。
リンクについてちょっと方針を変えてみることにしました。
といってもほぼ相変わらずですが。


それにしても暑くてなにもやる気がおきません。orz
なにか気分転換でもしたいところです…。

皆勤賞更新中

2008/08/06

無事投稿できたので、安心して関係ない作業に没頭できる今日この頃。w

ということで、魔法陣再び。
またHSPネタです。

暑いです。8月です。HSPコンテストの応募受付が始まりました。
早速PAD設定さんを応募すべく見直していたところ…HSファイルが無い。
v1.00からHSファイル付きといっておきながら付け忘れていたようです。ダウンロードしていただいた方々、申し訳ありませんでした。 いままでモジュールから解読って状態だったんですね。すみません。

で、手元のファイルを探してみると…PC引越しの際に、HSファイルを紛失していた模様。_| ̄|○
仕方が無いので先日作り直しました…。

と言うことで、HSファイル+αのv1.02を応募してきました。
すでに今日の更新ですでに応募作品として公開されています。
応援批判に要望にコメントお待ちしています。
評価ページでコメントするとプラス評価が付いてしまうので、批判・指摘系コメントは掲示板かメールでどうぞ。


追伸:
Firefoxで作品登録をすると登録完了画面がhtmlのソースで表示されます。
登録は完了しているので問題ないのですが、あわててパスワードを控え忘れないように注意してください。
IEで登録作業すれば問題ないはずです。

日々、コンテストと関係のない方向へと進んでしまう今日この頃…。orz
コンテスト正式開催・応募受付開始がとうとう明後日に…何をしてたんだか。
…ってLabのネタのとおりなんですが。


IRCチャットでHSPの話題を話すための解説ページアドレス:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

昨日(7/25)のアクセス数は26件。
普段は30~40件程度なのを考えるとあからさまに夏休み効果。w
みなさん出かけてるんでしょうかね。

アクセス解析を眺めていて面白いものを発見。

アクセス記録過去1000件のブラウザ内わけ。
MSIE 6    43.4%
MSIE 7    34.5%
Firefox   18.5%
Safari    2.1%
Opera    0.9%
MSIE 5    0.3%
PlayStation 0.2%

相変わらずIE強しですが、中にまぎれてPlayStationが。w
Sixaxis記事の効果でしょうか。(件数にして2件なんですけどね。)


IRCチャットでHSPの話題を話すための解説ページアドレス:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

いよいよ今年のHSPプログラムコンテストページが公開されました。
今年からは新たに「ネット審査員」という気前のいいシステムが加わったようです。

HSPプログラムコンテスト2008
HSPプログラムコンテスト2008公式ページ
コンテスト応募受付期間は8月1日~10月31日まで。


IRCチャットでHSPの話題を話すための解説ページアドレス:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

ニコニコ動画はMAD動画だけではありません。
自らの持てる技術の限りを尽くし、技術の無駄遣いを披露する場でもあります。
そんなニコ動技術部の方々の間でなにやら戦争が勃発中。

はちゅねミクのねぎ振りモーションを動力つきで作成し小型化を争うこの戦争。
とうとう身長300ミクロンというマイクロマシンクラスにまで到達したところで終戦を迎えたようです。

そしてこの戦争は引き続き、立体ミク小型化戦争へと移り変わっていくのでした…。
なんて技術の無駄遣い。w


詳しくはニコニコ動画でタグ「はちゅねミク小型化戦争」「立体ミク小型化戦争」で探してみてください。

追記(2008/07/17):平面では200ミクロンが達成されました。立体は10mmを切りました。

IRCチャットでHSPの話題を話すための解説ページアドレス:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

更新しました

2008/07/13

もうそろそろHSPコンテスト開催が告知されるころでしょうか。
なんだかソワソワしてしまいます。(胸晴れるほど大規模なプログラムとかかっこいいプログラムとかまったく用意できていませんが。)
なぜですかね。

さてそれとは関係ないのですが、久しぶりにサイトを本格的に更新しました。
「Lab」と書いてあるところです。
内容は研究系。調べたこととか作ったものとか、HSPネタに限らず思いつくままのせようと思ってます。
しかし内容はあくまで研究レベル。そのままでは使えなかったり資料として間違っているかもしれないのであしからず。
ネタ素材とでも思ってください。コレ見て何か思いついたら何か作ってみるのもいいんじゃないかと思います。うちは素材屋ですから。

しかし、思いつきで立ち上げたコンテンツなのでこの先どうなることやら…。

IRCチャットでHSPの話題を話すための解説ページアドレス:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB
早くも夏バテなのかネタが尽きてきたのか飽きてきたのか慣れてきただけなのか、口数が減ってきています。
まあ、つないでる間中話してるほうが変ですが。そうか、IRCの存在自体に慣れてきたということか。

ここのところずっとSisxaxisをUSBモードで使用できるようにするための 特別なUSBリクエストをHSPで送れないか調べていたのですが、あきらめました。
調べても試してもぜんぜんだめ…わけがわかりません。orz
サンプルがLibUsb使ったものしかない…。[THE CODE PROJECT]の作者はどうやってるんだろう…ドライバだからか。

  	poke outbuffer, 0, 0x03
  	poke outbuffer, 1, 0xf2
  

このoutbufferをリクエストとしてsixaxisに送ればいいらしいのですが、WriteFileではダメでした。DeviceIoControlにいたってはわけが分からず。orz
やはりにわか仕込みの知識ではダメですね。

ところで、前回も書きましたが、SIXAXISをWindowsPCでつかうで配布されている PLAYSTATION3 SIXAXIS initiatorは事実上配布が終了していて現在は入手できません。
が、調べているうちに2番煎じを発見しました。
SIXAXIS_USB_HID_INIT
http://flagdrug.cocolog-nifty.com/
作者によれば「環境やLibUsbバージョンなどの依存性は多少改善しているかも。」とのこと。
私はまだこのソフト試してないので動作結果についてはなにももいえません。
VistaにLibUsb入れるの怖いんですよね。危険という噂があるので…一方で大丈夫だったという話も聞きますが。もう少し調査してみないことには。

IRCチャットでHSPの話題を話すための解説ページアドレス:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB
現在#hspDwikiでは、HSPの話題とマク○スFの話題の比率が同じぐらいです。w
ユーザー新規参入したらE3Dの話題増えるかな?
夜は常に誰かがいる状況です。

HSPでSIXAXIS

2008/07/04

HSPSIXAXISの情報を取得するすることに成功しました。

…バグ付ですが。orz

取得できた情報は、通常のボタン入力情報に加え、各ボタンの256段階圧力値と6軸センサと思われる値も含まれています。
しかし、バグ付であるためそのままではゲーム等に使用できません。
うまくバグが回避できればHSPで遊べる幅が広がりそうな予感です。

バグというのは、ボタンへの入力から検出までに1sec程度のタイムラグ(遅延)が発生します。
ドライバと一緒に配布されているサンプルプログラムでは遅延は発生していないので 私のスクリプトに問題があるはずです。ほぼただの移植のはずなんですが…。
現在までに原因は特定できていません。USBはじめたばかりでよく分からないもので…。
スクリプトは公開していますので、どなたか対策または原因が分かる方おられましたらアドバイスいただければ幸いです。

というわけで完成したサンプルです。
 サンプルプログラムダウンロード
なお、別途ドライバが必要なのでここ[THE CODE PROJECT]から ダウンロードしてインストールしておく必要があります。

※SIXAXISとは
PlayStation3用の標準コントローラの名称です。振動機能付のものはDUALSHOCK3と呼ばれます。
モーションセンサー(6軸検出システム)搭載。STARTとSELECT以外のボタンすべてに256段階圧力センサ搭載。
USBまたはBluetoothで接続できる。

USB接続なのでPCとの接続は一見簡単そうですが、開発は後発のWiiリモコンよりも遅れているようです。
PCに対応させるソフトで有名なものはSIXAXISをWindowsPCでつかう(現在リンク切れ) のlibusbフィルタを使ったps3sixaxis_en.exeです。
また近頃はPCとのBluetooth接続も可能なようです。

ちなみに、libusb-win32は少しこまった点があります。注意してください。
・アンインストールをしてもゴミ(libusb0.dll、libusb0.sys)が残る。
・Vistaにインストールすると全てのUSBデバイスが動作しなくなったとの事例がある。(「前回正常起動時の構成」で起動すると復旧できるかもしれません。)

IRCチャットでHSPの話題を話そう:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB
夜は常に誰かがいる状況です。

HSPでUSB

2008/06/28

しばらく更新をさぼっておりましたが、実は調べ物をしていました。
ちょっと使ってみたいUSB機器があったのでHSPでなんとかならないものかといろいろと調べていました。

HSPでUSBといえば、QBOXとK-KさんのUSB-IO用プラグインが有名でしょうか。
というかむしろ検索してもそれしか出てきません。
ですが、USB-IO用プラグインはUSB-IO以外使えません。QBOXももっていないし持ってても意味がありません。(今回の対象とは違う。)

仕方がないのでUSB-IO用プラグインのモジュール版を参考にしつつも、 google、MSDNフル活用して調査していました。本屋も行きましたが資料発見できず。orz
Libusb-win32というのがあるらしいのですが、これについてはLinuxでも利用されており 結構サンプルなんかも見つかります。しかし、こいつはvistaに対応していないらしく インストールしたらUSB機器が認識しなくなったとの情報を見つけました。
インストールのわずらわしさもあるので現在はhid.dllでやる方向で進めています。


さて、そんなわけで現在の進行状況。
USBデバイスを列挙するのはなんとかできました。VenderIDとかProductIDとかデバイスのハンドルとかなんとか…。
とりあえず、接続されたUSB機器の識別はこれでできます。
そのうち開発Wikiにでも載せたいですね。でも解説文考えるの面倒なんでここでupすることにします。
ダウンロード:usbsample001.hsp

あとは目的のデバイスへの情報の送受信。

実はすでに全部の値を受信はできています。ですが妙な反応遅れ(体感で約0.5sec)があるので使い物になりません。orz
スクリプトをもう少し整理したらupしますんで、興味ある方はしばらくお待ちください。

もうひとつ問題は送信の方で、これがまったく受け付けてくれません。
たかだか数バイト送るだけのはずなんですが…まだ勉強不足ってことです。


資料は英語が基本ですし、検索してもほとんどhitしません。ネットはもう限界かな?
どなたかhid.dllの解説本をご存じないでしょうか。分かりやすい日本語のもの限定で。(^ ^;


IRCチャットでHSPの話題を話そう:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB
夜は常に誰かがいる状況です。

Easy3DとRokDeBone2の新バージョンが登場しました。
今回はなんとメタセコでも表示に対応していないバンプマッピングへ対応しました。
最近は動画投稿サイトでも使われることがあるRokDeBone2。これはバンプマッピングが施されたミクが登場するかもしれませんね。w


さてRokDeBone2つながりで話は変わります…。
なんとIKターゲット座標をマウスで動かす方法を今日知りました。
最初からついてたなんて…完全に見落としていました。orz
ツールバーの「IKT」というボタンをクリックすると水色で表示されている IKポイントをマウス操作で自由に動かすことが出来るそうです。

ということで、早速ここ(http://blog.livedoor.jp/datemanto/archives/51328548.html)を参考に 歩行モーションを作ってみました。

day008aruku.gif(319KB)

凄くいい感じです。この解説はソフト違いの上、説明が文字だけだったんですが、簡単に歩行モーションが作れてしまいました。
今回初めてなので上下運動なし。そのせいでちょっと気持ちの悪い歩き方になってしまっていますが。(^ ^;
いやー、聞いてみるものですね。


IRCチャットでHSPの話題を話そう:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

ふいに扇形を描画してみたくなって、描画モジュールを作ってみました。
今回はAPIの勉強になりました…今までどれだけ理解せずに使っていたことか。

扇形モジュール 扇形といってもピザや6Pチーズのような形のものではなく、扇子の紙の部分のような四角い形の扇形です。
m_ougi.hsp:モジュール
ougi06.hsp:サンプル

これで攻殻っぽい感じの画像とか作れないかな。w

IRCチャットでHSPの話題を話そう:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

訂正したので差分をご利用ください。orz
ひとまず差分という形で配布しますので、上書きしてご利用ください。
→[配布ページ]

padset01.hspの中をいじったのを元に戻すのを忘れていました。
アナログ入力を受け付けなくしてた…。
修正ついでに、アナログ感度も確認しながら設定できるようにしておきました。


IRCチャットでHSPの話題を話そう:
http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

HSP3用のジョイスティック情報取得モジュールがようやくver.1.00として公開できる状態になりました。
→[配布ページ]
思えばPSBSのころから数えるともう3年もたってしまいました。長かった。
どれだけ放置していたかがよく分かる結果ですね。orz

しかし、これでゲームパッドを活用できるゲームが増えるといいのですが…。
もっと言えばアナログスティック活用した面白いゲームがどんどん出てくれないかなと期待しています。 今はハード(アナログスティック)が普及していないので、ほとんど活用したソフトはありませんが、 ハードとしては開発の可能性が広がるものなのでなんとか普及して欲しいところです。

ということでジョイスティックメーカーさん低価格化がんばってください。(^ ^;


IRCでHSPの話題を話そう:http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

こっそりと地道にPAD設定さんの更新差分データをアップしています。
差分では、一部のジョイスティックで↑キーが入りっぱなしになってしまう問題を修正しました。
今日は少しみやすく、情報も追記したマニュアルを追加。未完成ですが。

今のところ致命的な未解決のバグ報告はあがっていませんので、 マニュアルが完成してその他体裁が整ったら、現在公開しているものをそのままv1.00に搭載する予定です。
ごめんなさいフォースフィードバックは無理です。orz


IRC:http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

PAD設定さんv0.5βの一部を更新しました。
コントローラによっては↑が押しっぱなしになる場合がある問題を修正しました。
現在は差分ファイルという形で配布中です。上書きしてください。

引き続きバグ情報お待ちしてます。
まだβの今のうちに苦情や要望を言ってくれると対応しやすいので助かります。
「使いにくいからパラメータの順番変えて!」とか「アナログの配置変更にも対応して!」などなんでも結構です。

まあ、それで対応するかどうかは、また別の話ですが…。w

さてマニュアル作成頑張ろう…。


IRC:http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

4日前の発言。
> 公開はまだ先になりそうです。

言ったそばからなんですが、ようやく公開できるところまできたのでベータ版の公開を開始しました。
バグ報告や感想、要望、提案、アイデアなどなどお待ちしています。
こちらのページから入手できます。

まだまだマニュアルなどに不備がありますが、サンプルを見れば分かる方には分かると思います。


IRC:http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

ゲームのコントローラー用モジュールの話。

つい最近「モジュール部はできたから後はサンプルとか作るだけだ。」とか 「サンプルも大体出来たからあとはマニュアル整備すれば公開できそう。」とか ほざいていましたが、言ったそばから仕様に問題があったことが発覚。
放置するわけにも行かないので、仕様の見直しを行いました。orz
だいたいの解決のめどはつきましたが、公開はまだ先になりそうです。

とりあえず開発状況はこんな感じ。
SSその1  SSその2
苦心してる割に、見た目の変化はほとんどありません。orz
21ボタン+ハットスイッチ、アナログ入力に対応する予定。 17ボタン+ハットスイッチ、アナログ入力に対応する予定。(4/16訂正)
(ちなみに昔のは、12ボタン+ハットスイッチ。)

それもこれも新しく買ったコントローラーの仕様がちょっと厄介だったのが原因。
おかげでいいデバッグになりそうです。


IRC:http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB

近頃、夜な夜なHSPユーザ同士のIRCに参加しています。
IRCというのは要するにチャットです。
毎晩そこそこの人数が集まっては世間話をしています。
しかし近頃メンバーが増えず同じ顔ばかりに…。

ということで、HSPユーザーの方、HSPをこれから始めてみようと思っている方、HSPに興味のある方、 IRCチャンネルに参加してみませんか?

IRCチャンネル導入方法:http://hspdev-wiki.net/?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%CD%A5%EB
サーバ: irc.freenode.net
チャンネル名: #hspDwiki

前にsig化しようとして影響度設定がうまくいかなかったモデルで、再度sig化に挑戦してみたところ うまくいきました。
せっかくなのでこの辺のことをEasy3D資料にまとめておきました。
mikoto仕様の影響度設定方法は思ってた以上に使えそうです。

で、その成功したsigファイルで今度はモーションつけて遊んでました。
これも少しなれてきました。でも時間かかかりますね。
さらに作ったモーションをQUAコンバータで別のモデルに移植。修正がほとんどいらないので凄く便利。

あ…、さすがにモーションで記事は書きません。モーションは解説サイトたくさんありますからそっち見てください。
と言うことで、RokDeBone2関連記事は今回で一旦終了です。

以外にも早くかけてしまいました。
内容も操作も簡単なので記事書くのも簡単だったようです。
これで予定していたモーションネタは全て書き終わりました。
これを機に、モデル遊びもそろそろ止めたいころあいなんですが、 原因がわかってしまうともう少しやってみたくもなってしまいます。
今回記事を書く途中で分かったことがあったので、それで前にsig化に失敗したあれも なんとか出来そうな予感が…。

うーん…、いったいいつになったらプログラミングに戻れるんでしょうか。w

異例の短期更新にもかかわらずアクセス数がいつもどおりです。orz
まったく手ごたえがないと、さすがにコレって需要ないんじゃないか?という気がしてきます。
まあ、宣伝してないからというのもあるんでしょうが。

需要ないんじゃないかという気がしてきますが、最後までやるつもりです。一応自分用メモでもあるし。

ということで、今回はようやくRokDeBone2の操作にたどり着きました。
次回はmkiファイル使います。これ使うと作業がさらに楽になったんですよ。
でも詳しく機能を調べてないからその辺はこれからやってみようかと。
ですので次回更新はちょっと期間かかるかと。

期待せずにお待ちください。(誰もしてない。)

新連載開始?

2008/03/07

ここのところモデルを使って遊んでたんですが、それ関連で書いてみました。
Easy3D資料RokDeBone2の項目でMikotoの記事です。
予定ではMikoto仕様mqoをRDB2へ。というところなんですが、長くなりそうなんで、Mikotoの操作編でいったん一区切り。
次回が多分RDB2編のはずです。
期待せずにお待ちください。

ところで、RDB2って最近は某ニコ動で需要が伸びつつあるわりに解説サイトが少ないんですよね。
需要があるうちにユーザー数増えないかなーともくろんでいます。w

最近掲示板にスパム投稿が増えてきようなので掲示板のアドレスを変更してみました。
本当はアドレスもJavaScriptで分割したほうがいいらしいのですが、今回は保留。効果が見えなくなっちゃうので。
次回またスパムが来るようになったらやってみます。
というわけで、ブックマークされている方は変更よろしくお願いします。

プログラミングお休み中。
モデルデータいじって遊んでます。
あー無駄な作業ってなんでこう楽しいかなー。

無駄ながらもおかげでメタセコとMIKOTOの使い方がすこし分かってきました。
さらにRDB2プラグインの不具合ぽいもの発見。(これの修正は期待出来ないんだろうな…。)
さらにRDB2の不具合なのか使い方分かってないだけなのか問題発覚。(これは再現できたら今度聞いてみようかな。)

機会があればそのうちネタにするかもしれません。

このサイト、しばらく前からアクセス解析を行ってるんですが、 訪問者のOSを見てみると、90.9%がXP(82.5%)/Vista(8.4%)ユーザーです。Win2kは7.5%。
サポート面でもWin2kユーザーは冷遇されています。WindowsMediaPlayerもDirectXも10以降のバージョンが 対応していませんし、ウイルス対策ソフトメーカーもWin2kへの最新版の提供をやめているようです。
あげくGyaOは見れないし…。orz

VistaにするにはPCごと買い替え、XPならアップグレード版が使えないので通常版を購入。
家族用PCを含めると家にはPCが3台あるので困ったもんです。XP購入にしてもスペック絶えられるかどうか…。
出費が出費が……。 ○| ̄|_

1/31に「無料ゲーム総合サイト」ハントスノーが紹介されました!
場所はダウンロードのアクションの項目です。
コメントや評価がつけられる仕様なのですが…ほとんどコメントもらえてません。(^ ^;
何言われるのか楽しみだったんですが。



ところで半透明PNG出力の問題に関してPixiaサイトへ質問に行ってきました。
ログに埋もれた模様です。orz
もうしばらく様子を見て返答無ければどこか他を探すことにします。


(追記:2008/02/17)
今読み返すと何でこのタイトルにしたんだろう…。
この「2度あることは…」は多分、短期間にマルチポストに2回も遭遇(知らずにレス)してしまったことだったと思います。
夜中に記事を書くこと多いんでたまにわけのわからないことをやっています。orz

1/12にベクターでハントスノーの紹介記事が掲載されてからまもなく2週間。
もう完全にいつものアクセス件数ペースです。(日次アクセス最高は1/12の136件。)
5日目にはもう戻っていたようです。

あとは自力でがんばります。orz

前回更新のネタ(魔法陣)が思いのほか反響があってびっくりしています。
おかげさまで完全に透明化できる方法を教えていただけました。
ということでまとめてみました。

久しぶりにどうしてもやりたいネタがあってEasy3Dの記事を追加しました。
半透明オブジェクトはソートしないとらしく表示されないという動作の特徴を利用したものです。
前から何かに利用できないかなとは思ってましたが、いざ利用するとなるとなかなか癖のある代物でした。
あまり多様するようなテクニックではなさそうです。

近況

2008/01/12

ハントスノーがベクターのレビュー記事に掲載されました!
これです→[ベクターのレビュー記事]http://www.vector.co.jp/games/review/1347/1347.html
意外な視点からのコメントがいただけて、うれしい限りです。そうか、やっぱり物足りませんか。うーん…。


さて引き続きHSP用ジョイスティック情報取得モジュールの動作報告と要望を募集中です。
情報はメール、掲示板、2ちゃんねるでもokです。場所さえ教えていただければ。というわけで、お待ちしております。
<これまでにあがっているの不具合報告>
・[JC-U812]サンプルの実行で、ハットスイッチが0度(↑ボタン)を返しっぱなしになる。

ジョイスティック情報取得モジュールVer0.4βをダウンロード

近況

2008/01/03

明けましておめでとうございます。
引きつづき、ジョイスティック情報取得モジュールのテスト公開を実施中。
これはstick命令の延長感覚でジョイスティックを使えるように作ったモジュールです。
手軽に利用可能な、ジョイスティック(ゲームパッド)のキー配置変更機能もついています。
中身はPAD設定さんの大幅バージョンアップで、複数ジョイスティックへの対応の強化と、アナログ値取得がメインとなっています。
不具合や、気に食わないなどの意見お待ちしています。サンプル付なので手軽に試せると思います。
可能な限り対処しようとは考えていますので、意見はβ版の今のうちにどうぞ。

早速JC-U812で不具合発生中です。ハットスイッチが0度(↑ボタン)を返しっぱなしになるとのこと。同様の現象起きるかたは機種問わずご一報ください。

ジョイスティック情報取得モジュールVer0.4βをダウンロード



2chでお願いしてきたら目いっぱいスルー。
時期が悪かった…というか空気読めてなかった。orz

近況

2007/12/27

だいぶ出来てきたんでアナログ対応にしたジョイスティック情報取得モジュールのテスト公開を行います。
ジョイスティック…というかゲームコントローラーをお持ちの方に試していただけると幸いです。持ってない方でもOKです。 ゲームコントローラーを2個以上持っている方ならなおありがたいです。
命令名の変更から仕様変更などなど、不具合や要望、アドバイスなどありましたら掲示板やメールにてご連絡ください。
何か言うなら修正しやすい今のうちです。
ジョイスティック情報取得モジュールVer0.4βをダウンロード

例の巨大掲示板で意見募る計画だったんですが、プロバイダーが規制対象になってしまったようです。orz
気軽な意見ほしかったのに…。

素材

2007/12/24

久しぶりに素材をupしてみることにしました。
といってもゲーム用のメタセコファイルなんですが。
神社素材
ダウンロード → 神社01
ファイルの公開場所を検討中なので、ここで暫定upしておきます。

普及活動

2007/12/13

秀和システムからEasy3Dの入門本が出ました。(正確には、まもなく発売です。)
3Dゲーム・クックブック HSP+Easy3D入門
 著者:おちゃっこ
 定価:2,310円(税込)
 ISBN:978-4-7980-1843-0
 初版発売日:2007/12/15

付録CD-ROMにはメタセコイア、RokDeBone2, HSP3.1, Easy3Dの他、フリーの3Dモデルデータなどが収録。
詳細は秀和システムの 書籍紹介ページを参照してください。
目次にペンペンパニックの名が!

秀和システムは少し大きめの本屋さん(紀伊国屋)でないと置いていない可能性がありますので、 近くに大きな本屋さんがない方は近所の書店かコンビニで注文ください。
注文の際、この書籍名は間違えやすいのでISBNを印刷して持っていくといいですよ。

製作状況

2007/12/10

ちょっとブログ風に近況報告やってみようかと…。

いまこんなの作ってます。
画面は開発中のものです。1 とか  画面は開発中のものです。2
画像をクリックするとフルサイズで表示されます。

見た目あんまり変わりませんが、よく目を凝らすとホラ。あそこやあそこに新機能。
もちろんプラグイン不要のモジュールです。
今年中にはβ版出したいですね。完成したらようやくバージョンが1ケタ台。