衝突判定
解説
HSP3用モジュールとしてd2cモジュールという2Dの衝突判定モジュールを作っています。 そこで実装した機能について、技術的な解説を書いてみようと思います。
- 等速で移動する物体に当てる
- 軌道予測関係の命令があるのでその解説。
弾道を予想して衝突させるというものなので、衝突したかどうかを判定する衝突判定の項目に入れていいかというと微妙ではある。 - d2cmでの影の作成
- 遮蔽物で見えないところを塗りつぶす機能の解説。
衝突判定の項目に入れていいかというとさらに微妙である。
HSP3用モジュールとしてd2cモジュールという2Dの衝突判定モジュールを作っています。 そこで実装した機能について、技術的な解説を書いてみようと思います。